WCDM
WCDMとは、「車いすホイールカバーデザインマーケット」のことです。
任意団体であるJOINT(Jじゃあ Oおもしろいから Iいっしょに Nなんか Tつくっちゃおう)の事務局として、「楽しい」「カッコイイ」「かわいい」といった、デザインを切り口とした福祉理解をすすめています。
ある日、車いすを使っているこどもが、パパの手作りのホイールカバーをつけて学校に行ったら、クラスの友だちが「カッコイイから乗せて~!」と集まってきました。クラスの子どもたちにとって、「カラダの不自由な人が乗る乗り物」だった車いすが、「カッコイイ乗り物」に変身したのです。
車いすのような福祉機器は、なんとなく機能が優先されがち。でもそこに、カッコイイ、かわいい、楽しい…そんな感覚がプラスされたら、今よりちょっと福祉を身近に感じたり、福祉機器を使うことがワクワクするのかもしれない!と思ったのです。
普段、車いすを使わない人にとって、車いすが身近な道具ではないように、多くの人にとっては、福祉そのものも遠い存在かもしれません。でも自分のデザインが車いすを飾り、街を走る…。絵を描くということが、福祉や車いすを身近なものにするかもしれません。福祉機器を使う人だけでなく、みんなにとって“福祉”がワクワク楽しいものに、そして身近なものに変わっていけばいいなと考えています。
車いすのまるいタイヤをカバーするもの。それがホイールカバーです。車いすを使っている人、使っていない人、いろいろな人が、マルの中にデザインをして、それがホイールカバーになります。カバーとして車いすにとりつけたデザインは、車いすを使う人といっしょに街の中を走ります。
「車いすホイールカバーデザインマーケット」は、人々がホイールカバーのデザインを通じて出会い、つながっていく“市場”のようなところです。
1.車いすホイールカバーデザインマーケット2002 | 1.車いすホイールカバーデザインマーケット2002
|
---|---|
2.車いすホイールカバーデザインマーケット2004 | 2.車いすホイールカバーデザインマーケット2004
|
3.ズーラシア*車いすアニマルホイールカバーを描いちゃおう! | 3.ズーラシア*車いすアニマルホイールカバーを描いちゃおう!
|
4.病院の車いすにホイールカバーをつけちゃおう! | 4.病院の車いすにホイールカバーをつけちゃおう!
|
5.車いすホイールカバーコラージュマーケット | 5.車いすホイールカバーコラージュマーケット
|
6.車いすホイールカバーデザインラリー | 6.車いすホイールカバーデザインラリー
|